仙台市震災関連施設バリアフリー情報

仙台市は宮城県のほぼ中央に位置し、伊達政宗公の時代から、東北地方の中心都市として発展してきています。
東北地方で唯一の政令指定都市である仙台は、108万人の人口を擁し、首都圏からの良好なアクセスもあいまって、周辺市町村を含めて約150万人の仙台都市圏を形成し、東北地方の商業の中心となっています。
また、仙台市及びその近郊には大学、高等専門学校、専門学校といった高等教育機関が豊富にあり、若くて優秀な学生が集まるまち「学都」としても有名です。

 

 

仙台市の被害状況

人口(平成22年10月) 1,045,986人 

市町村面積(平方km)  786
浸水面積(平方km)   52

 

東日本大震災における被害状況(令和2年3月31日現在)

人的被害

死者

直接死

658人

関連死

265人

行方不明者

27人
住家被害
全壊(床上浸水含む) 30,034棟
半壊(床上浸水含む) 109,609棟
一部損壊 116,046棟
非住家被害 不明

 

 

 

更新履歴