JRフルーツパーク仙台あらはま

 

 

仙台市荒浜地区。かつて人々が住まい、田畑が広がる長閑な地域でしたが、東日本大震災による津波により、その全てがのみこまれてしまいました。
この場所をもう一度、人々の笑い声と笑顔が集う場所にしたいと、仙台市の集団移転跡地の利活用事業に「仙台ターミナルビル株式会社」が名乗りをあげ、2021年3月18日に荒浜地区に「JRフルーツパーク仙台あらはま」が誕生しました。
震災からの復興・地域との連携・農業の振興を目的に、地域とともに、取り組んでまいります。
現在は、1年中楽しめるフルーツ狩り・レストランなどがあり、多くの方々に訪れていただきたいと思います。

 

フルーツ狩りの詳細・利用時間等の情報はこちらをご覧ください。

 

今回は「特定非営利活動法人仙台バリアフリーツアーセンター」の事業に参加させていただき、その中で施設の取材をさせていただきました。
私たちは「バリアフリー社会を拡げる」という共通意識の中、状況に応じて連携して活動をしています。特定非営利活動法人仙台バリアフリーツアーセンターの情報は下のボタンをクリックしてください。

駐車場

 


車いす優先駐車場は2台分用意されています。

 


駐車場からの段差はありません。

Fruits Station(総合施設棟)

 

まずは、総合施設棟に向かいます。フルーツ狩りの申し込み、レストラン・販売コーナーなどすべての窓口はこちらになっております。

 

 


駐車場からは西側入口が一番近いです。

 


タッチ式の自動ドア、広さは十分です。

 


その他にも研修棟に向かう南側にも出入り口があります。

 


南側は二重の自動ドア、スペースは十分です。

 

総合施設棟では貸し出し用の車いすが2台用意されています。
ハウスの端から端までは800メートルもあり、もぎとり体験のハウス内にはイスはありませんので、貸し出し用車いすを有効にご活用ください。

フルーツ狩りへ

JRフルーツパーク仙台あらはま園内では、いちご・ブドウ・りんごなど8品目フルーツを季節に応じて摘み取り体験が行えます。時期として一番長く体験できるのはいちごになっています。公式ホームページからカレンダーをチェックしてみてください。

 


フルーツ狩りの受付はこちらの機械で行います。

 

 

施設からハウス棟へ
摘み取り体験の各ハウスまでは徒歩で向かいます。

 

 

ハウス棟の通路については新たに舗装されている部分と古い舗装のままの部分があります。実はこの場所は震災前には集落があった場所でここには住宅などが建っていました。仙台ターミナルビル(株)さんでは震災の遺構を保存し、震災の記憶を残すためにこのエリアの通路は新しく設けずに以前の集落の通路のままできるだけ利用しているということでした。ハウスに向かいながら、ここには人の生活があったことを想っていただければと思います。


こちらが震災前からあった道路です。

 

摘み取り体験

取材時は梨といちごのハウスを見せていただきました。

 


ハウスの多くは土になっています

 

 

 


サポートがあれば摘み取り体験も可能です。

 

いちごハウス

車いすで一番利用しやすいのはいちごハウスだと思います。
摘み取りの期間も長いのでお勧めです。

入り口はスロープがあるので安心です

 

 


通路も広くとられているので安心です

 


伺ったときはまだ実がなっていませんでしたが、これからが楽しみです。

直売所「あらはまマルシェ」

直売所「あらはまマルシェ」では、園内で採れた果樹の他、周辺で生産された野菜・米等の販売が行われています。いつでも新鮮な野菜・果物がそろっています。

 

 

 


通路の幅も充分です

カフェ・レストラン Les Pommes(レポム)

カフェ・レストランLes Pommesでは、ホテルメトロポリタン仙台のシェフがプロデュースし、農園と地域の旬の食材をメインとした料理やデザート、ドリンクを楽しむことができます。

 

 


こちらで食券を購入します。

 

 


今回はカレーをいただきました。とても美味しかったです。

多目的トイレ

多目的トイレは園内2カ所にあります。
総合施設棟内に1カ所、研修棟に1カ所あります。

 

総合施設棟内トイレ

 

 

 

 

 

 

研修棟トイレ


研修棟のトイレは外から直接入ることができます。

 

 

 

 

 

 

MAP

 

「あらはまフルーツパーク」へは地下鉄荒井駅より仙台市営バスで行くことができます。事前に連絡をすればノンステップバスの配車をお願いすることができます。

車いすで実際に乗車した様子はこちらから